2023年最もアツいクラフトジン、マキノジンを飲んだので感想を。
『マキノジン』とは
『マキノジン』は司牡丹酒造株式会社から販売されているクラフトジンです。
牧野富太郎博士の生家の造り酒屋旧岸屋があった蔵の跡地にある小さな蒸留器で造られており、キーボタニカルに、牧野博士が妻の名前から命名したスエコザサを使用し、高知県産のグアバ、ブシュカンやショウガ、ハーブなど全12種類を、司牡丹の焼酎に漬け込んで蒸溜されているのが特徴です(公式サイトより)。
詳しくは下記公式サイトを見てください。
たまたま入手できましたが、限定生産品のようです。
入手するなら公式サイトやamazon, 楽天、ふるさと納税サイトを定期的にチェックするのがいいと思います。
ジンソーダで飲んでみた
マキノジンをジンソーダにして飲んでみました。
トップの香りはジンソーダは1種類に対して、マキノジンは12種類の香りが重なりゴージャスな雰囲気。
スエコザサのとジュニパーベリー、生姜、仏手柑、ハーブからなるスパイシーな香りがします。
味は『笹の味』が最も近いと思います。笹を食べたことはないですけど。
スエコザサをベースに、ジンを確かに感じるジュニパーペリー、柑橘系とスパイス系の味が口の中に広がっていきます。
お茶のような爽やかさが強いと感じました。
お茶っぽいと考えたら食中酒にぴったりというのも納得です。
ボタニカルが強いジンはちょっと健康的な感じがしますね。
でもアルコールはかなり感じます。『翠ジンソーダ』と同じ7%を目指して1:6で割ってみましたがかなり強い印象。9%くらいにすると味も酒感もめちゃくちゃ濃いです。
ペアリングは圧倒的に肉。魚よりは肉。とにかく濃い味をリセットするパワーがあります。
チーズもイケます。
後日、刺身と合わせてみたら刺身の味を邪魔することなく意外と合うことがわかりました。
食中酒としてのポテンシャルが高いと言えます。
ジントニックで飲んでみた
ジントニックにすると全面に広がるのがスエコザサから柑橘系に変わり、ジンソーダより万人受けする味になった印象。
強かったアルコール感もどこかに引っ込み、居酒屋で飲むジントニックがグビグビ進んだ理由がわかります。
こんなに変わる……? とビビるくらいテイストが変わります。
公式サイトで紹介されているおすすめカクテルも文旦ジュースを使ったりジンソーダ+酢みかんだったり、とにかく甘味が足されているので甘さを加えることで真価を発揮するのだと思います。
甘くしたらスパイスが強くなるのかな、と思ったらまさかの柑橘系全面登場は本当にビックリ。
しかし、甘くなった分食中酒としての万能さは消えたように感じましたので、食後に楽しむならジントニックがいいと思います。めっちゃキマる。
ペアリングはチョコレートで。
まとめ
・限定酒なので手に入ったらラッキー
2023年は2月頃から販売されており、記事作成時点(4月)では公式サイト、amazon で売り切れでした。
最近知ったので販売スパンはわかりませんが、定期的にチェックしつつ2月を狙うのが吉と思われます。
・ジンソーダとジントニックを試すべし
味が全然違います。サッパリ派はジンソーダ、万人受けはジントニック。
・公式サイトのおすすめレシピも試してみよう
甘くすると柑橘系が前面に出たので、柑橘系の相性は◎。
記事作成にあたり『翠ジンソーダ』と飲み比べしていたのですが、味が全然違うのでクラフトジンの奥深さを感じることができました。
今度は『季の美クラフトジン』も飲んでみたいです。